top of page

 

TAS & コンサルティングとは? 

What is TAS & Consulting?

 

TASとはTranslation Arts Societyの略。仲間と日英翻訳を手掛けていた頃の組織の名前からとりました。

 

translate(訳す)/ translation(翻訳)は、単なる機械的な言語変換のプロセスではありません。ある意味でアート(芸術)の域に達するほど高度で神秘的な人間の脳の営みである、と私は考えています。

 

言語を操る人間は、言語(ときには非言語)を訳す(解釈という意味ではinterpretともいう)という行為を無意識に、日常的に行っています。実は……

 

外国語の勉強や、実際に外国語を使う際にも、私たちは同じことをしています。相手を理解する力(相手の心を読み解く力)、自分から発信する力(相手の心を動かす力)を私たちは鍛錬し、実行しているからです。

でも残念なことに、現代の日本では翻訳と外国語教育(学習)のどちらも世間の認識が十分でないという問題を抱えています(具体的には、「翻訳とその行為」「外国語教育」をお読みください)。

 

TAS&コンサルティングでは、翻訳&(異文化コミュニケーションスキルも含む)外国語教育(学習)に関する意見や提案をオンライン記事やブログを通じて発信しています。

 

また本ウェブサイトでも、翻訳関連のご相談(例:この種の翻訳は誰にどう依頼したらよいのか?)、外国語教育(学習)に関するご質問・ご相談を受けつけています。

 

「プロフィール&コンタクト」の「お問い合わせ」より、ご気軽にご相談ください。(私の著書に関するご意見、ご質問もときどきありますが、大歓迎です!)

 

bottom of page